NEWS新着情報

ブログ

札幌の土地を売買したら確定申告は必要なの?必要書類なども解説

札幌の相続した土地や空き地、不要な土地などを売買で処分するケースがあります。

相続した土地や空き地、使わない不要な土地などを売買した場合、確定申告は必要なのでしょうか?

 

土地売買の際の確定申告の要不要や、確定申告の必要書類などを解説します。

 

■札幌の土地を売買したら確定申告は必要なのか?

 

札幌の土地を売買した後に確定申告が必要かどうかはケースによります。

土地の売買で確定申告が必要になるケースと不要になるケースがあるため、土地売買のケースごとに判断しなければいけません。

 

なお、土地売買に限らず、税務署の方から「税金がかかります」「確定申告が必要なケースです」と通知などで親切に教えてくれることは原則的にありません。

そのため、土地売買で確定申告が必要かどうかは、ご自身で判断する必要があります。

土地売買の後の確定申告といった手続きや税金については、土地売買を担当した専門業者や税理士などに相談することをおすすめします。

 

・土地を売買した後に確定申告が必要なケース

 

土地の売買で利益が出た場合は確定申告が必要になります。

また、土地の売買の税金・確定申告で控除や特例を使う場合も基本的に確定申告が必要です。

 

・土地を売買した後に確定申告が不要なケース

 

土地の売買で利益が出なかった場合は原則的に確定申告が不要になっています。

確定申告が不要なケースでは手続きそのものが不要なので、必要書類の準備も不要です。

 

■土地を売買した後の確定申告での必要書類とは?

 

札幌に限らず土地を売買した後の確定申告では、必要書類をそろえて手続きする必要があります。

土地を売買した後の確定申告で必要になるのは次のような必要書類です。

 

・確定申告書

・土地売買の譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)

・売買した土地の登記事項証明書

・土地を買ったときの売買契約書

・土地を売ったときの売買契約書 など

 

土地売買の後の確定申告の基本的な流れとしては、まずは確定申告書など必要書類を入手し、それぞれの必要書類ごとに必要事項を記入します。

売買契約書や登記事項証明書などの他の必要書類を準備し、必要書類がそろったら確定申告の期間に税務署へ提出するという流れです。

 

札幌の土地を売買の際は確定申告の必要書類を手続きの流れに沿って準備しておくとスムーズです。

また、必要書類の準備方法や記入方法が分からない場合は、土地売買の専門業者や税理士などに確認を取っておきましょう。

 

■最後に

 

土地の売買は実際の売却手続きだけでなく確定申告などの税金手続きも問題になります。

確定申告が必要かどうかや必要書類集めで困ってしまう方も少なくありません。

 

当社は札幌の土地や物件の売買を得意としている専門業者です。

確定申告や土地売買など、土地・物件にまつわる手続きなら当社にお任せください。

必要書類の準備なども当社の専門的なスタッフが徹底サポートいたします。

 

土地・物件の売買なら、札幌のRAKUTAにお任せください。

CONTACTお問い合わせ

           

メール・LINEからも受付しています。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

  • icon
  • icon

[営業時間] 10:00~18:00 / [定休日] 不定休