NEWS新着情報

ブログ

不動産売却(仲介/買取)の流れ!メリットなども解説

不動産売却には仲介と買取があり、選んだ方法によって手続きの流れが異なります。

また、仲介と買取では不動産売却の具体的な手法も違ってくるため、注意が必要です。

 

方法ごとの不動産売却の流れや、方法ごとのメリットなども解説します。

 

■不動産売却の流れ|仲介の流れとメリット

 

仲介とは買主を見つけ、売主・買主・仲介業者の3者で不動産売却する方法です。

 

・仲介による不動産売却の流れ

 

仲介による不動産売却では、まずは仲介業者に相談し、それから仲介契約を結ぶという流れになっています。

買主を探して買主と売主で売買契約を結び、最終的に不動産の引き渡しと決済で流れが完了します。

 

1.仲介業者に相談し査定を受ける

2.仲介業者と仲介契約を結ぶ

3.買主を探す

4.買主候補の問い合わせや不動産の見学などに対応する

5.買主が決まったら不動産売却の契約を結ぶ

6.不動産を引き渡して決済する

 

仲介には「高く売りやすい」「慎重に不動産売却できる」というメリットがあります。

 

仲介による不動産売却の流れには買主探しのステップがあります。

買主探しのステップでより良い条件で買ってくれる買主を慎重に探せるため、高く売りやすいというメリットがあるのです。

 

ただ、仲介で不動産売却する場合、買主が見つからない可能性もあります。

築年数の古い不動産は売りにくい。訳ありや事情ありの不動産売却はしにくいなどのデメリットもあります。

また、買主を探さなければならないため、一連の流れに時間がかかってしまう点もデメリットです。

 

■不動産売却の流れ|買取の流れとメリット

 

買取とは、買取に対応している業者にそのまま不動産を買い取りしてもらう方法になっています。

 

・買取による不動産売却の流れ

 

買取による不動産売却では買主探しは不要です。

そのため、不動産売却の流れは仲介より短くなっています。

相談や査定は同じですが、それからすぐに不動産売却に入るところが買取の流れの特徴です。

 

1.買取の業者に相談し査定を受ける

2.買取の業者と不動産売却の契約を結ぶ

3.不動産を引き渡して決済する

 

買取のメリットは買主探しが不要なため、短期間で不動産売却が完了するところです。

不動産売却の流れの中で買主を探す必要がないため、「買主が見つからず売れない」という事態を防げる点もメリットになっています。

この他に、買取の業者と売主で不動産売却が完了するため、周囲に知られず土地や物件を売却できるというメリットもあります。

 

なお、買取と仲介の両方に対応している業者の場合は、まずは査定や相談をして、それからよりニーズに合っている不動産売却方法を選ぶことも可能です。

 

■最後に

 

買取と仲介に分けて不動産売却の流れをご紹介しました。

同じ不動産売却でも買取と仲介では流れやメリットが異なります。

売りたい不動産と売却方法との相性もあります。

不動産との相性やニーズに合わせて不動産売却方法を選ぶことが重要です。

 

不動産売却方法選びで悩んでいるなら、当社・RAKUTAにお任せください。

不動産に合った売却方法の提案から実際の売却まで、札幌の当社が全力でサポートいたします。

 

CONTACTお問い合わせ

           

メール・LINEからも受付しています。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

  • icon
  • icon

[営業時間] 10:00~18:00 / [定休日] 不定休