空き家・空き地の売却

ABOUT /
空き家・空き地は有効活用が見い出せないことが最大の要因
近年日本の地方や用途地域外区域では空き家が多く存在しており、中にはボロボロで建物自体が崩れていたり、取り壊しもされないような建物がいくつも存在しております。このような建物は修復不可能なので、取り壊す必要がありますが、元々の所有者が費用を出せずにそのまま放置した結果になっています。当社はこの空き家・空き地を対処することにモットーを置いており、どのようにするのかをご提案いたします。
TROUBLE空き地・空き家の放置で起こるトラブル
01/犯罪の温床となる可能性
空き家に関してはセキュリティが甘くなっていることも多く、知らない間に拠点にされていたり、空き地の場合は不法投棄の温床となるケースがあります。こうした犯罪の原因となりやすいため、早めに対処することが大事です。
02/不審者の不法占拠・侵入
空き物件に対して都合よく利用しようとする不審者や犯罪者が多く存在しており、最悪の場合は占拠や侵入されることがあります。そうなる前に有効活用を見い出すプランをご用意しております。
03/周辺の都市景観の悪化
一部の各市町村区には景観条例が存在しており、景観の問題で指導されることもあります。景観悪化がないようにするためにも物件を正しく対処しないといけません。物件の法規制などを確認するのも不動産会社の大事な仕事となります。
04/老朽化に伴う修繕費用
物件が老朽化していくとその修繕費用が多くかかってしまい、見た目ではわからない老朽化などがあったら、修繕し直しなど、追加費用がかかることもあります。こうならないようにするためにも、建材の状態をしっかりと見ながら進める必要があります。
05/資産価値への悪影響
入居率や使用率が悪くなり、空き状態が続いてしまうとその物件の価値がひたすらに落ちてしまいます。下がるのは簡単ですが、上がるのは相当な苦労が必要になっていきますので、悪影響を与えないための対策を講じる必要があります。
06/地域住民との法的紛争の可能性
空き物件の中には誰も住んでいないが、すでにゴミ屋敷のような状態になっていたり、近隣住民への不安を与えるケースもあります。こうなる前にもしっかりと建物を整理する必要があります。
SUCCESS売却成功へのポイント
01
当社のリフォームプランで修繕を
当社には古くなってしまった建物をリフォームして新品同様に蘇らせるプランをご用意しております。リフォームをするだけでも購入者への意欲を沸かせることができ、購入したくなる物件づくりが大切になります。
02
空き物件の利回りを確認する
不動産投資において、利回りという数字が存在しており、これがすべてを物語っているといっても過言ではありません。この数字はシンプルに数値が低いと空きやすくなり、高いと入居率などが高くなります。この利回りをいかに高くするかが重要であると言えます。
03
成功へ導く有効活用を見い出す
利回りを上げる手法はさまざまあり、例えば近年では民泊として使用したり、物件を施設に転換したりといろいろな手法があります。しかし、どれも事業が成功しなければならないのが基本なので、当社のプランは利回りを確実に上げやすい内容をご提案することができます。

RECOMMENDATION /
すべては有効活用と利回りにかかっています
空きの原因にはさまざま要因があり、通常の場合、例えば壊れた商品や古びた商品、使い道がわからない商品を買いたいという人はまず少ないと思います。不動産も全く同じであり、用途が薄い、古びた物件となっている、取り壊しが必要になる物件はやはりリフレッシュするべきであると考えます。当社は自信を持ってオススメできる有効活用プランをご用意しておりますので、ぜひご相談ください。